Towards Tomorrow

Ciriotはクライアントのビジネスをグローバルにデザインし
社会的また経済的な価値というインパクトを見出し続ける
グローバル・ビジネス・プランニング & インパクト・パートナーです。

私たちはクライアントのグローバルなマーケットへの第一歩を踏み出すお手伝いをします。新たな段階への移行を支援する為に、実行可能な戦略やパートナーシップを創出します。

Ciriotは、この戦略のデザインをするだけではなく、
私たちはクライアントと共にその実行までお手伝いします。

Towards Tomorrowに架ける思い

‘CIRcular economy’ x ‘IoT’
サーキュラーエコノミーとIoT・データ主導のビジネスを主軸に捉え、その転換の中で価値のあるグローバルブランドの創出を目指します。

ABOUT US

私たちのパッションは、社会的、経済的及び環境への価値というインパクトをもって、持続的な競争優位への実現、明日への成功へ向けてイノベーションを更に加速させていくことです。

「ひと」中心のテクノロジーが競争優位性を生み出し、持続可能な成長戦略において不可欠な要素となる
「循環性」と繋がり合う世界を描きます。

私たちはPoCからGTM戦略そして実行までクライアントの「長い旅」のあらゆる段階において、その企業が成長を続けていく「より良い方法」を見つけるお手伝いをします。


Ciriot(前kuumeri2016年11月~)は、日本企業でありながら、フィンランドが2つめのホームです。

CEOのユッシラがフィンランド出身であり、四半世紀のグローバルビジネスの経験や、ユニークかつ「生き生きとした」欧州の視点を活かしながら、日本の皆さんと共にサーキュラー・ビジネスの実現に向けて、社会・経済・環境における「価値の創造」を目指します。

この5年間は、日本とフィンランドのクライアントの国内ビジネスをグローバルへと展開する支援を行いました。

私たちには、ユニークな「マーケット・エントリー・ハブ」(市場参入拠点)がフィンランドの首都ヘルシンキにあります。

そこは、様々な企業が、グローバルマーケットへ向けてEU、ヨーロッパ市場へ飛躍の際に、新たなビジネスを立ち上げる場所となり、私たちが最善の支援をできる場であります。

欧州のなかでも、特に、フィンランドには、市場参入、展開において、その戦略を実行するための広く、親しみ深いネットワークを有します

私たちの強みは、グローバルかつ市場参入さきであるローカル(地場)にダイレクトに結びつくビジネス・インパクトです。


クライアントのグローバル戦略の立案だけに留まらずその実行を支援し、加速化に貢献します。

クライアントのお一人おひとりとご一緒に、地球規模で要請されるサステナブル・ビジネスをひとつずつ創りだすためにインサイトからユニークな新たなコンセプトからはじめ、戦略的なロードマップに支えられた新しいい市場開拓へ向けて迅速に移行します。

 

CIRIOTはVTT(フィンランド技術研究センター)、FinnCERESの日本での活動をサポートしています。

200名の皆さまのご参加をいただきまして、有難うございました。また次の機会へ向けて準備してまいりますので、よろしくお願いいたします。

...

当日のイベントはYoutube FinnCERES チャンネルhttps://www.youtube.com/watch?v=cyABaysnA3k からご覧いただけます。

第二部のところで、繊維産業について第一線の先生方、研究者の方々にご講演を頂いております。

是非、ご視聴ください。

令和3年5月25日のウェビナー『持続可能なスマートテキスタイル - 森林から循環型ソリューションへ 』に参加して、持続可能な循環型のマテリアル開発について詳しく学びましょう。

ウェビナーでは、日本語と英語で行われ、日本語の字幕などが入りますので安心して日本の皆さまに見ていただけます。

森林からの価値の創造へ。 フィンランドと日本の研究所、アカデミア、企業の研究開発リーダー、専門家に是非この機会にお会いしましょう。

FinnCERESは、フィンランドのPPP&Pエコシステムにおける次世代へ向けた研究開発フラグシッププログラム、10のテーマのうちのひとつであり、『バイオ・エコノミー』のためのマテリアルとその応用へ向けた研究開発を行っています。

FinnCERESでは、
・機能的なスマート・テキスタイル
・次世代のバイコンポジット
・材料の軽量化等に重点をおいています。

VTT&FinnCERESは、このウェビナーを契機に、グローバルRDI・研究開発イノベーションおよび持続可能な製品の創出へ向けまして、共に取り組むための日本のアカデミア・大学・研究所及び企業パートナーと共に次のステップへと参ります。

 

Partnerships

CIRIOTと様々な分野におけるエコシステムとの連携
「官・民・市民連携」
「P・P・P・P」
Public Private People Partnership 成長・エコシステム 
市民社会の組織や団体、個人をも含む


■大学・研究機関・地方自治体との「共創」プラットフーム


「オープン・イノベーション・エコシステム」

【フィンランドにおける実践的な連携先として (2022年1月)】

■研究所

 ・欧州でも最大級の研究機関のひとつであるVTT(フィンランド技術研究センター)との連携、2019年より主にバイオベース・マテリアル創出分野、合成生物学分野

FinnCERES:次世代のバイオベースマテリアル創出へむけた国際コンソーシアム

その他のエコシステム、様々な団体との連携実績があります。

・最先端のテキスタイルにおけるサーキュラー・エコシステム構築へ向けた団体であるTela Value(Telaletju)

・Synbio Powerhouse

■アカデミア

・アアルト大学、ヘルシンキ大学、トゥルク大学等

また、この他にも、シンクタンク、国際機関、大学や最先端のサステイナビリティを目指す民間企業等との連携網があります。

Our Business

フィンランドをはじめ、EUにおけるエコシステムとの連携を日々において図りながら、日本のクライアントと共に、欧州のプラットフォームで
「先進的なデジタル・テクノロジー」、「イノベーション」の架け橋としてワンチーム
で実行へと参ります。

世界的な感染症拡大の時代において、ビジネスに変化が生まれ、「デジタル・プラットフォーム」では大きな変革が進行し、今まさに、これまでの日常から新しい常態へと変遷しているところです。

ますます注目と期待が集まるデジタル・トランスフォーメーション(DX)実現を図るために、日本発の技術革新フィンランドをはじめ欧州のテクノロジーオープン・イノベーションと結びつき、新しいビジネスの可能性を高められるようサステナビリティと共に創造へ(SX)と向かいましょう。

Ciriot の社名の由来は「Circular economy」と「IoT」を合わせてCiriotです。サーキュラー主導によるビジネス転換へ向けて支援をいたします。

世の中のあらゆるものが「循環」していくために必要となるデジタル技術や、「IoT」を駆使しながら、
環境先進国である
欧州型のサーキュラー・エコノミーのエレメントを盛り込んだ新しいビジネスへ、また、その成長へ向けて進んで参りましょう。

3つの領域

1.グローバル・ビジネス・クリエーション

*パートナーシップ、マッチメーキング
*グローバル・マーケティング
*グローバル・ブランディング
*グローバル・コンセプティング
*CRM等における支援


2.マーケット・エントリー

*GTM戦略
*ビジネス開発
*M&A
*資金調達
*ライセンシング
*販売網
等の創出

⇒「スタートアップ・エコシステム」
⇒「オープンイノベーション・エコシステム」へ
⇒ ストラタジー及び市場分析から実行へ


3.製品開発、研究・開発

*パートナーシップの開拓
*
研究開発支援
*ビジネス開発
*製品・研究開発
⇒ 包括的アプローチ
⇒ オープンイノベーション・エコシステム」との連携
⇒ イノベーション共創

グローバル・ビジネスへ向けて 

海外市場への進出をお考えの方や、今後の世界情勢を鑑みて、EU・欧州市場への新たなる進出のご計画をお持ちであったり、新規のグローバル市場開拓へ向けてご検討されている方々に
CIRIOTは、コンサルテーションからその実行へ向けたトータルなご提案、ご支援を実施いたします。

*プロジェクト・マネジメント
期間:最短12ヶ月から中長期
でのプロジェクトベースで始動

・クライアントの産業、目的、展開に沿ったプランニングから新たな付加価値の創造や今後その市場で期待されるデマンドの発掘を行います。

海外進出の拠点のひとつとしての
・フィンランド
・EU(欧州連合)エリアを主軸に

分析及び調査の実施~あらゆる経験やネットワークをもとに、グローバルなコンセプティングを策定し、新たな市場開拓へ向けて踏み出します。

国連「SDGsレポート2021」 では、フィンランドが1位であり、スウェーデン、デンマークという北欧諸国が続き日本は18位という結果でした。

https://dashboards.sdgindex.org/rankings

フィンランドをはじめ、北欧諸国が先導するこのような結果について、私たちは何をどのように捉え、これからのビジネスへと活かしていくことができるのでしょうか。

2016年の報告書の開始以来、北欧諸国の上位独占という結果には、様々なサステナビリティへ向けたヒントが多く詰まっていると考えております。

Ciriotは、独自のネットワークを活かしながら、おおくの意味合いにおいて「欧州に近い」その環境を活かしてクライアントと共にその価値を共有して飛躍へと向かいます。

「最先端のサステナビリティ」に、常に、寄り添いながら、その特長を活かしたグローバル・ビジネスで更なる成長を目指すパートナーであり続けます。

Main focus areas

主なフォーカスエリア

1.デジタルテクノロジーの活用
今後も欠くことができないデジタルテック。最先端技術と関わりあうことの重要性とそれぞれの技術との融合や最適化を目指す。
「ICT デジタル・システム」、「IoTデジタル・システム」

2.サーキュラーエコノミー
サーキュラー型ビジネスへの転換へ向けてあらゆる産業における転換をアシスト。
- バイオ・サーキュラーエコノミー、バイオ・ベースソリューション、シンセティック・バイオロジー

3.スマートテクノロジー&エコノミー
「スマートシティ」、「モビリティ」

4.ヘルステック、メドテック

5.ブロックチェーン

6.欧州の拠点としてのフィンランド、現地における会社設立支援

7.欧州と日本におけるM&A、資金調達等の様々な支援

等の諸領域。(順不同)

SERVICES

【マーケット・エントリー】コンサルティング

  • クライアントのビジネスや製品に最適な市場を開拓
  • 新たな市場参入へのプランニング
  • ビジネス・チャンネルの獲得及びパートナーシップ
  • コンセプティング、戦略等。

【PoC】/【MVP】

  • 実用最小限の製品(MVP)創出
  • 持続可能な製品開発や検証
  • 新製品コンセプティングから製品化
  • 研究開発支援

「目的をもった」ビジネス・ブランディング

これから先に、サステナブルな価値と結びつく皆さまのブランドを新たにデザインします。私たちのグローバルなネットワーク、そのパートナーたちと共に「サステナブル・ブランド・ストーリー」や「ビジュアル・アイデンテイィティ」の創出。

【ファンディング】、【ライセンシング】

  • スタートアップ企業のスケールアップのための資金調達支援
  • 中小企業支援、また大手企業によるM&A支援

LATEST CASE:

●hap株式会社 : フィンランド、COVEROSS社を設立(2019年)            ●株式会社 ウェルモ: WELMO FINLAND 社を設立(2019年)

Welmo

介護・AIプラットフォーム

フィンランド会社設立

EVENTS

これまでのイベント、セミナー等のご紹介

東京や大阪でのイベント、セミナーをはじめ、フィンランドでは、日本企業の皆さんとご一緒したテーラーメイド・プログラム等の活動実績はkuumeri のころからから60を数えます。

5月 2019

Helsinki as destination for Japanese companies in Tokyo

ヘルシンキ市のヤン・ヴァ―パヴオリ市長からビジネスに最適な拠点としてのフィンランド、ヘルシンキの魅力を直接、日本のビジネス界の方々へお伝えいただきました。今後の…

Read more

3月 2019

Fabbit conference, Tokyo

「ヨーロッパから見た日本マーケットの魅力と課題」をテーマに那珂通雅氏の司会で代表のユッシラがプレゼンターとしてディスカッションに参加。 ヨーロッパへのゲートウェ…

Read more

4月 2018

Biobanks and Digital Health Data in Finland. Tokyo

Invitation for collaboration with Helsinki Business Hub and Finland Health Minis…

Read more

4月 2018

Seminar at Pharmaceutical Manufactures Association

Helsinki is one of the best place for innovation for pharma and health industry …

Read more

3月 2018

iPS technology at JIKEI Unversity. Tokyo

Together with former Prime Minister of Finland, Mr. Esko Aho, Helsinki Business …

Read more

1月 2018

Finland Business Event: Digital Health Technology in Osaka

Professional information sharing event with Fujitsu, Kansai Pharmaceutical Indus…

Read more

WE ARE CIRIOT

Jussila Jarkko

代表取締役 CEO

 

グローバルに競争力のあるビジネスに向けたイノベーション及びストラタジーへの変革における領域で20年以上の実績。

ノキア・グローバル本社でビジネス開発部門を担う。また、産業として「サーキュラー・エコノミー」、「デジタル・ヘルス」、「ゲーム」、「グリーンエナジー」、「シェアリング・エコノミー」や「デジタル・サービス・デザイン」諸分野等を幅広く経験。

・デジタル&モバイルマーケティング分野
・国際マーケティング、セールス
・グローバル戦略、グローバル・コンセプティング
・ビジネス・プロセス開発
・デジタルICTプラットフォーム
・グローバルCRM開発 等。


M.Sc from Turku University, School of Economics, and post-graduate studies from Aalto University, the University of Koblenz in Germany and INSEAD in Paris.


私はアイデアや技術を社会的価値、経済的価値また環境への価値をもった新しい製品やサービスとして世の中へ送り出すことに情熱をもっています。

長期的なグローバル・パートナーシップの構築を行いながら、持続可能な研究開発の支援並びにサステナブル・ブランドの創出をお手伝いします。また成長戦略を描きながら、クライアントと共にビジネスの収益性を高めます。

「グローバルで斬新な視点で日本の皆様の飛躍をサポートいたします。」


 

jarkko.jussila@ciriot.com

Yasuda Yoko

COO

先進的な医療業界にて10数年の経験があり、エリア・マネージャーを務めた。主に、マーケティング、セールス領域。同社にて優秀賞等受賞。中小企業から大企業、病医院など様々なプラットフォームにおけるビジネス共創を実現。

2016年よりkuumeriに参画、国内事業からグローバルビジネスへ展開。
日本やフィンランドのスタートアップ、大手企業へのコンサルティング支援を経て、現在は「高齢社会」や「バイオ・サーキュラー・エコノミー」、「循環型社会」諸領域に従事。

日本、フィンランド及びバルト諸国のクライアントと共に「フィンランドの[PPP&P]エコシステム」との繋がりを感じながら日々活動。


 - 立命館大学政策科学研究科 修了


 

yoko.yasuda@ciriot.com

CIRIOT チーム

新しいビジネス&RDI創出に向けて

持続可能なマテリアルとバイオ製品の製造およびバリューチェーン領域におけるシニア・アドバイザー。


ファーマおよびライフ・サイエンスにおける業界団体とのコラボレーションの顧問。


医療業界とヘルスケアのコラボレーションやアカデミア、研究、医療業界との協同のためのシニア・アドバイザー。


パートナーシップおよび市場参入およびPoC /パイロットのための資金調達のシニア・アドバイザー。

Get in touch

Leave your contact information here, and we’ll get back to you!

OUR PARTNERS

会社概要

商号:株式会社 CIRIOT
   (サーリオット)

英語表記:CIRIOT INCORPORATION

創業: 2016 年11月 
会社名:kuumeri co.

設立: 2020 年8月
CIRIOT :サーリオット
(社名変更)


資本金 10,000,000円



所在地

本社:大阪 
OSAKA HQ

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-2-2 
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19F

代表電話番号:06-4400-0339
+81-6-4400-0339


OFFICE HELSINKI
Email to Jarkko Jussila


代表取締役 CEO ユッシラ ヤーコ 
Jussila Jarkko 

COO 安田 陽子 
Yasuda Yoko